カテゴリー
未分類

電力館

渋谷にある電力館の売却を断念というニュースを見た
地下に変電所あったんだね
しらなかった

僕、小学生の頃、よくばあちゃんとここかよったんですよ
いくとね電力館のバズルくれるんだ
200ピースぐらいだったかな
あとね手帳
なんて名前だったかな
電力手帳とかそんなだったかな
内容はね発電の仕組みとか電気の単位とかそいういのが網羅されててなかなか良かったんだよ
ずいぶん長く愛用していました

展示で面白かったのは
静電気発生装置があってそれに手を触れると髪が逆立つというやつ

そんなわけでこの施設のお陰で
水力、火力、原子力の各発電の仕組みについては小学生の割にはよくしってたんじゃないかな
どの発電のしかたでも最終的にはタービン回して発電機とおすんだなと
この発電機というのはチャリンコの前輪についてる奴と原理は同じなんだなと
そして田宮模型で売っていた小さいモーターは電気流すとまわるけど逆に
電球をつないでモーターの軸の部分を回してあげると電球がつくんだと
こういうことしてあそんでたな

それから10年ぐらいして僕は大学で物理勉強することになるわけです
そうするとね思ったのはもっと気の利いた発電のしかたってないのかなということ

各発電においてどんなエネルギーの変換をへて発電してみるかみてみるとね
結局、タービン回して電磁誘導で電気つくるということは同じなんだよね
で、タービン回す方法もお湯沸かして蒸気作るという方法なんだよ(水力は除く)

石油も石炭も天然ガスもウランも結局やってることはお湯沸かしてるだけなんだよ
核までいじってお湯沸かすってちょっとギャグっぽくないか?
って僕は思ってしまったのよね

水力発電
位置エネルギー、運動エネルギー、電気エネルギー
火力発電
化学エネルギー、熱エネルギー、運動エネルギー、電気エネルギー
原子力発電
核エネルギー、熱エネルギー、運動エネルギー、電気エネルギー

カップラーメン作るのに核エネルギー使うっていったらバカにされると思うんだけど
原発ってそれと同じレベルの話じゃないかと

核いじるならそれを熱や運動エネルギーレベルまでもってこずにもっと直接的に電気おこすほうほうないのかよってさ
まあそんな方法は思いつかないんだけどね

実際エネルギー効率は火力より低くて3割ぐらいで7割は排熱として海に出てくことになるというのはいけてないよね
街中に作れないからさらに送電ロスもおおきくなってくるしね

原発は発電所と言うよりピラミッドのような公共事業としての意味合いが一番大きいだろうとしかやはりおもえないです

こんなことかいてるぼくだけれど
大学に残っていたら原子核の研究室に配属されることになっていたというオチが
いってたらなにやってたんだろう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。